こんばんは、りりえぴです!
年末に田舎に帰省すると、弟から車海老が届いておりました。
見ると「石垣島の車海老」・・・
両親とギョッとなって見つめた発砲スチロールの箱の中身!
中には大きな海老が約20匹ほど入っておりました、、、しかもまだ動いている!!
ブラックタイガーとかではないよなー、、?
しかしここは北海道・・・
何で南の島石垣島からエビが来るの~??
だって北海道にはボタンエビ、ホッカイシマエビなどなど、
とにかく美味しいエビが一杯いるじゃないか、、(汗)
南の島のエビって一体どんな味がするのかな・・・
母親と怪しげなエビを見つめて一体どうやって食べたら良いのか
考えてしまいました。
早速ネットで検索したところ・・・
なんと、とっても有名ではないですか!!
石垣島の車海老
これ、石垣島の車海老!
しかも車海老の日本国内の養殖場は沖縄県が1位!
しかも車海老は伊勢海老に相当する高級海老!
さすがに車海老は北海道にもおりませんでした(笑)
車海老って、味が濃くて美味しいんですよね♥
天ぷら、塩焼き、お刺身、どれも魅力的
『姿の伊勢海老、味の車海老』とことわざがある位、美味しい♪
この石垣島で養殖された車海老、毎年11月~3月が旬だそうです。
しかも普通よりもサイズも大きいそうです!!
年間を通して温暖な石垣島は、車海老を飼育するのに最適の気候みたいですね
水揚げされた車海老は、その日のうちに、東京や大阪、福岡などに出荷されるそうです!
そう言われてみると、ブラックタイガーも、暖かいタイで育ってますもんね(笑)
で、、ブログを書き進めていく内に、気がつきました!
おせちに入っている海老は、豪華版には伊勢海老が入っているけれど
プレーンなおせちには、よく車海老も登場していました、、(今頃気がつきました、、)
天ぷらそばに入っている海老も、車海老でしたね(笑)
でもってこの弟から送られてきた車海老、「車海老のフジッリ」を作ることで
落ち着きましてさっそくりりえぴが料理することに・・・!

やっぱりトマトソースにしても、とっても美味しい~!!(写真いまいちかな、、)
(素人でも車海老を使うと何でもうまい!!)
今回は、フジッリのソースに使ってしまいましたが、
みなさんお刺身で頂いている方も多くいるみたいです。
それくらい新鮮なのが届くので、お歳暮にはうってつけかもしれないですね~
今年の年末などに・・・(まだ新年始まったばかりですが)
りりえぴも、この石垣島の車海老、注文してみようと思いました♪