こんにちは、りりえぴです!
冬はみかんをよく食べると思います。
りりえぴもいつもこの季節に「文旦」という柑橘系の果物を食べます。
2月は文旦(ぶんたん)が旬!とっても美味しい土佐文旦が出回っています。
文旦の産地は高知県!
見た目はグレープフルーツに似てるけど、味が全然ちがって和寄りの味がすると思うのは、
りりえぴだけでしょうか?
文旦は、もともと東南アジアや台湾、中国から日本に渡ってきた柑橘類のようです。
標準和名はザボン、ボンタン、ジャボンとも呼ばれているそうです。
文旦の名前の由来は、江戸時代にこの果物を持ってきた清国船の船長
「謝文旦」の名前より由来しているそうです。
文旦には親戚が沢山!!
ハッサク、夏みかん、グレープフルーツは、この文旦の自然交雑によって出来た
品種なんだそうです。やっぱり、何となく容姿、食感とか似てますもんね!
東南アジアでは、文旦の皮を和え物やサラダ、お漬物に使って
食べているそうです。
この独特な美味しさって、どこからくるのでしょう~
文旦はなんといっても国内生産は「高知県」が第1位!!
文旦は産地が限定されているので、生産量が少ない為、貴重な果物なんですね。
それで普通のみかんよりも、高価みたいです。

それにしても、、まさにやみつきになる味!!
酸味と甘みが絶妙・・・!そいでもってお上品♥
そして今日、更に見つけてしまったのですが、文旦の皮を簡単に剥いてくれる代物が・・・
「ムッキーちゃん」

・・・こんなのがあるんですね、、

(笑)なるほど・・・
これはとっても便利そう。。
なんといっても文旦の皮はとても分厚くて、手では無理だし、必ず刃物で切れ目を
入れて剥かないと剥けません、、
この「むっきーちゃん」がとっても大活躍してくれそう!
以下、土佐文旦の購入サイトを載せてみました!
送料無料なのが嬉しいです♪
ムッキーちゃんも、一緒に購入できますよ
厳選食品安心堂
☆今日も訪れて下さりありがとうございました♪