こんにちは、りりえぴです♪
みなさんGW、楽しんでますか♪
りりえぴはさっき北海道から帰ってきました、早速報告アップしようと思います。
りりえぴは今回、弟子屈の叔母の家を拠点にいろいろまわってみました。
飛行機はAID DOを利用しました。羽田発~女満別到着便です♪
夕方の便で、行きの飛行機からは、
北海道の景色をはっきり見渡せて爽快でした・・・
ベアドゥもよく眠ってます(笑)
昨年もGWは北海道で過ごしましたが、この時期の道東は、
関東の3月中旬の気温でした。
テレビのニュースで見たのですが、札幌では5月2日にようやく
桜が満開になっていました。
ほぼ東京の1ヶ月半遅れの季節感ですかね。
けれども道東方面(北見、網走、阿寒など)は、
まだ桜は全然開いていませんでした~
道南の札幌は、やっぱり道東に比べるとかなり暖かいのですね、、
チミケップ湖に行ってきた!

チミケップ湖、再び行って来ました!
この湖は、津別町にある原始林に囲まれた自然湖ですが・・・
きれいすぎ・・
ここまできれいだと、ちょっと怖いですね~

周りにはまったく何もない湖です・・・
・・・シーンと静まり返る湖畔・・
ちょっと離れたところに「チミケップホテル」1軒あるだけ、、

こんな風に、周りは原生林に囲まれてます。
写真撮影した場所は、町営キャンプ場でして、パラパラと家族連れでテントを張っている人や
カヌーを持参してる人もいました・・

この無料の町営キャンプ場は、5月10日から開かれるみたいです。
少し時期が早かったみたいです。
炊事場や、お手洗いは10日から使用できるみたいです。

でも、この時期はまだ虫も居ないし、日なたは暖かいし、
かなり快適です~
夏になると、スズメバチやメクラアブがわんさか出てきて
怖い思い出がありました~
![]() 知床・阿寒 釧路湿原 (ことりっぷ) |
原始林って何?
チミケップ湖の周りは原始林公園となっていますが、
原始林とは、人の手がまったく入ったことのない森林を言うそうです。
過去に災害や、まとまった伐採などで破壊されたことがなく、
更に人の手が入っていない森林のことらしいです。
自然が一杯で、野鳥も多く観察することができるみたいですよ!
でも、倒れている木も沢山あって、それはそのままなのかな・・?
とにかく、北海道の手付かずの大自然っていうのを味わえる場所です。

まとめ
チミケップ湖は、以前訪れたときは5年前くらいだったと思います。
今回、あらためて行くことができてラッキーでした!
いつもチミケップ湖行きの道路は、どれも通行止めが多いのですが、
津別町から最上線を使い、道道682号線のみ開通しており
無事、辿り着くことができました。
鹿鳴の滝にも行きたかったのですが、こちらに行けるルートは
通行止めで断念しました、、
山道に入ると、ガードレールが無くて道路幅もかなり狭いので、
十分気をつけて行った方が良いです。
北海道の自然、怖いくらい満喫できるおすすめの場所です。
道東に来たら、ぜひ行ってみて下さい~
今日も訪れて下さりありがとうございました!(´▽`) /
【関連記事】
【チミケップホテル】が気になる!道東の秘湖に建つオーベルジュで森林浴も♪