こんにちは、りりえぴです!
最近、大豆食品でアンチエイジング対策を始めております。
お店で目にするのも、やっぱり大豆食品。
実は久々にヒットなお菓子を見つけてしまいました。
百均で見つけたきな粉のお菓子「ほん和菓 きなこ餅」
これ、なかなか馬鹿にならない良いお味で
ハマってます(笑)
サクッとしたきな粉の香りと和三盆の上品な甘みがマッチしていて、超美味しい‼️
例のごとく、1袋がすぐになくなってしまいます。
和三盆とは?
和三盆とは、主に四国で作られているお砂糖の一種。和菓子屋さんでは、お菓子作りにかかせないお砂糖です。
徳島県で生産されている和三盆を阿波和三盆糖、香川県で生産されているのを
讃岐和三盆糖と呼ぶそうです。
「和三盆」という名前の由来は「盆の上で砂糖を三度研ぐ」という
ところからきているそうです。
「盆の上で砂糖を三度研ぐ」とは、日本独自の精糖工程を表現しているらしく、
伝統的な和三盆の製造工程が、いかに複雑で繊細かを表しているんですね。
和三盆で有名なお菓子といったら、すぐに出てくるのが
京都の「おちょぼ」ですね♪
こちらは京都の甘春堂の「おちょぼ」

京菓匠 甘春堂
口の中に一粒運ぶと、ふわっと溶けて無くなっていく
不思議なはかない様なお菓子ですよね・・
こちらは千代紙のパッケージも、かわいらしくて魅力的!
しかし百均のきな粉餅も負けておりません~!
さく、ふわっととろけるような
不思議な食感の甘いお煎餅です。
百均ショップでは9枚入りを100円で販売しているみたいですが、
実は24枚入りのお菓子が正統派みたいです。
こちらでは、まとめ買いができるらしく・・・
ドカっと購入してしまいたい方にはありがたいですね。
岩塚製菓 岩塚ネットショップ
りりえぴは自分の性格もあるので、こちらを手にすれば
結果は火を見るよりあきらかなので、、
ちょびっとづつ、地道に百円ショップで購入して頂いています。
このお菓子、ベーカリーのデニッシュを食べてしまったり、
バターや生クリームの洋菓子に手を出すよりは、はるかにローカロリーなのでは??
と思えるりりえぴです。
実際にカロリーを見てみますと・・・

1枚あたり17kcalでした!
これ1袋食べつくしたら9枚入りで153kcal!
仮に24枚入りを全て爆食しても、408kcal!
!なんとケーキ1個分のカロリーで済んでしまいます笑!!
近くにある百円ショップに行ったらぜひ探してみて下さい♪
アンチエイジングにきな粉
きなこのお話に戻ります♪きな粉は女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする大豆イソフラボン
が沢山!!
りりえぴもアンチエイジングに気をつけて、普段も食事に大豆食品を
取り入れるようにていますが、
現在、きな粉に注目してまして、大袋で購入して色々なものにふりかけて食べています。
最近、おいしすぎ!と思ったのが、
カボチャプリンに、てんこ盛りにしてパフパフにして頂く方法でした。

ご覧の通り、てんこ盛り・・・笑
しかもこのカボチャプリンにも強烈にハマっております。

正式名称は「三浦屋パンプキンプリン」
プリンだけれど、食感が濃厚で、まさにカボチャそのもの!
毎日食べるとカロリーが心配なので、1週間に1~2回、てなところで抑えています。
お値段は160円でした。
でもって、これにきな粉を山盛りにして、モソモソッとまぜてから頂くと、
これは美容にも最高!といった様なお味になるのです。
プリンの固練り感と、きな粉の粉っぽさがマッチして
丁度良くなり・・・
しかも、きな粉を大量に頂くことができて一石二鳥です。
よかったら、ぜひぜひお試し下さい😃
(勢い良く頂くと、ボフッとなるので、気をつけて下さい♪)
三浦屋
パンプキンプリンは、三浦屋スーパーで購入することができますよ!
今日も訪れて下さりありがとうございました!(´▽`) /