こんにちは、りりえぴです!
昨年の11月の連休に、母親と金沢に1泊2日の旅行に行ってきた時に、
こちらのお店に行ってきました!
ここ!^_^
かなざわ玉泉邸
2016年、石川県(金沢エリア)のミシュラン1つ星入りした
「玉泉園」内の懐石料理のお店です。
それでいて若干リーズナブルに懐石料理を頂けるお店です。
ミシュランに掲載されているお店なので、
かなりお高いお店かと思っていたのですが、
夜のコースでも7,000円から用意されていて、
これはお得!早速決めてしまいました。
泊まったホテル「金沢白鳥路ホテル山楽」からも近いのでよし!
こちらのお店は、兼六園から歩いて5分位の場所にありまして
有名な玉泉園というお庭が隣接していて、お食事時には
お庭を眺めながら頂くことができます。
もともとこちらの玉泉園という歴史的なお庭が観光名所だったみたいですが、
2014年からレストランの玉泉邸ができたみたいで。
お昼時は、レストランを利用したお客さんは、
無料でお庭を散策できるみたいです。
玉泉園の歴史は約400年前の、加賀前田藩の重臣・脇田家の庭園として、
初代の直賢から約100年を費やして完成したお庭だそうです。
(100年もかけてお庭作ったんですね、、)
お茶の裏千家始祖、千仙叟宗室が指導した
「灑雪亭露地(さいせつていろじ)」があり、築約400年の茶室は
金沢最古とされているそうです。
兼六園よりも歴史が古く、お庭の様式は、幻の「玉澗様式」で
作られているそうです、、
お庭には、約400年前の「隠れ切支丹灯篭」とかもあるみたいで
すごい歴史的なお庭なんですね~
昼間にお庭だけの見学でも、いいな~
夕食は、コースが三つありまして、
今回は7000円(全8品)のコースを選んでみました。

1.先附 (もち米の中に百合根を漉したもの?餡がかかっていて熱々でした)
2.八寸 軍鶏の肉団子、もちもちしたお豆腐、後方が何かのイクラがけ

3.吸物 海老しんじょの様なお団子に、ゆず!

4.造り のどぐろと、寒ぶりのお刺身
5.凌ぎ(すみません、、これだけ写真がありませんでした
(><)
6.焼物 さより・・(確か、、)

7.蒸物 お魚の蒸し物に白子クリームがけ

8.御飯 牛蒡の炊込みご飯
最後に水菓子(果物)も出されましたが、抹茶セットも
別でオーダーしてみました。

こちらはお抹茶と(コーヒーでも!)

水羊羹のセットになります。
写真はシンプルですが、7000円のコースでも、かなりお腹一杯、、
それにしても、おいしすぎる、うなるくらいおいしかった・・・
ひとつひとつのお料理がとっても丁寧に作られていて、、
とっても幸せな夜を過ごせました。
金沢を訪れたら、ぜひおすすめのお店です
玉泉邸 食べログ
この時は、まだ11月初めの連休だったので、
ギリギリ越前カニの水揚げに間に合わず、、
それでも色々美味しいものを頂きましたが、タクシーの運転手さんは、
やっぱり金沢に来たらカニを味わって欲しいとお話してました。
2015年の春に、北陸新幹線が開通して、
金沢は東京からぐっと近くなりましたね~。
この金沢観光ブームが新幹線開通以降、まだまだ続いているそうです。
金沢の街並みは、なんというか札幌に少し似てるな~と思いました。
りりえぴは数年間札幌で過ごしたことがあり、
札幌に歴史のまちが合体したような♥
今度はもっとゆっくり訪れてみたい金沢でした・・・♪
今日も訪れて下さりありがとうございました☆